2017年2月12日の定期メンテナンスの、kintone APIの更新に関する情報を事前にお知らせします。
お知らせの内容に追加、変更等ありましたら、こちらのコメントにて変更箇所を追記します。
また、APIドキュメントには仕様を順次公開していきます。
kintone REST API
追加される仕様
- RED
- BLUE
- GREEN
- YELLOW
- BLACK
修正される不具合
- フォームの設定の変更APIでテーブルのfieldsパラメータを省略すると不正なリクエストエラーになる
開発中アプリのフォームの設定の変更で、テーブルの「properties.フィールドコード.fields」パラメータを省略またはnullで指定したとき
修正前: 「不正なリクエストです。」 エラーが発生する
修正後: エラーが発生せず、テーブル内フィールドを変更しない
- レコードの一括削除APIでrevisionsパラメータにnullを指定すると不正なリクエストエラーになる
レコードの一括削除APIで、revisionsパラメータにnullを指定したとき
修正前: 「不正なリクエストです。」 エラーが発生する
修正後: エラーが発生せず、レコードを削除する
- 取得以外のAPIで、Content-Typeを指定しないで送信したときのレスポンスが不正
PUT, POST, DELETEのAPI(GET以外のAPI。ただし、ファイルアップロードAPIは除く)で、Content-Typeを指定しなかった、または不正だったとき
修正前: HTML形式でステータスコード415エラーが返る
修正後: JSON形式でステータスコード415エラーが返る
- 一部のAPI実行時、Enum値の前または後に空白が含まれていると不正なリクエストになる
以下のリクエストボディ例のようにEnum値の前または後に空白を含めて実行したとき
リクエストボディ例
----------
{
"app": 1,
"properties": {
"f1": {
"code": "f1",
"label": "f1",
"type": " SINGLE_LINE_TEXT " // 前後に空白
}
}
}
"app": 1,
"properties": {
"f1": {
"code": "f1",
"label": "f1",
"type": " SINGLE_LINE_TEXT " // 前後に空白
}
}
}
----------
修正前: 「不正なリクエストです。」 エラーが発生する
修正後: エラーが発生せず実行できる
次のAPIのtype指定で現象が確認されています。
- フィールドの設定を追加する
- properties.(フィールドコード).type
- フィールドの設定を変更する
- properties.(フィールドコード).type
- フォームのレイアウトを変更する
- layout[].type
- layout[].fields[].type
- JavaScript / CSSカスタマイズ設定の変更
- desktop.js[].type
- mobile.js[].type
- desktop.css[].type
- 一覧の設定の変更
- views.{ビュー名}.type
- 特定条件下の古いアプリで、アプリの一般設定取得APIを実行すると不正なリクエストになる
以下のいずれかの条件にあてはまるアプリで、一般設定の取得APIを実行したとき1. 2011年頃(明確な時期は不明)までに作成され、、デザインテーマが1度も設定されていないアプリ
2. 1. のアプリを再利用、または1. のアプリから作成したテンプレートで作られ、デザインテーマが1度も設定されていないアプリ
修正前: 「不正なリクエストです。」 エラーが発生する
修正後: エラーが発生せず取得できる
kintone JavaScript API
修正される不具合
- インライン編集のイベントで、添付ファイルのerrorに値を代入しても無視される
レコード一覧画面のインライン編集の保存実行前イベントおよびレコード一覧画面のフィールド値変更時イベントにおいて、以下のスクリプト例のように添付ファイルフィールドのerrorに値を代入の上、添付ファイルフィールドを含む一覧画面で対象イベントを発生させたとき
スクリプト例
----------
kintone.events.on('app.record.index.edit.submit', function(event) {
var record = event.record;
record['添付ファイル']['error'] = 'このエラーメッセージを表示';
return event;
});
----------
修正前: エラーメッセージの表示がない
修正後: 代入した値のエラーメッセージが表示される
修正後: 代入した値のエラーメッセージが表示される
- インライン編集イベントで自動計算を設定した文字列 (1行)フィールドを編集可にするとエラーとなる
レコード一覧画面のインライン編集開始時イベントおよびレコード一覧画面のフィールド値変更時イベントにおいて、自動計算を設定した文字列 (1行)フィールドを編集可能(disabled を false)の上、対象イベントを発生させたとき
修正前: エラーが表示される
フィールド値変更変更時イベントの場合はその上ハンドラが動作しない
修正後: 編集可の設定が無視される
記事に関するフィードバック
記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。