cybozu developer network

カテゴリー内の他の記事

CData を使ってkintone アプリのデータをMicrosoft Power BI でビジュアライズ

(著者:CData Software Japan 合同会社 桑島

 

企業で便利なMicrosoft Power BI をデータ分析・ビジュアライゼーションに使っている方も多いと思います。Excel やSQL Server などのDB からのデータに加えkintone 上の業務データをPower BI から利用したケースを CData ODBC Driver for kintone で解決します。

Power BI はデフォルトでkintone をデータソースとしてサポートしていません。そこで CData ODBC Driver for kintone を利用することで、プログラミング不要、ミドルウェア不要でkintone のリアルタイムデータを直接Power BI から扱えるようになります。

以下に使い方を説明します。

CData ODBC Driver for kintone のダウンロード

CData Software のウェブサイトから、CData ODBC Driver for kintone をダウンロードします。30日の無償版の利用が可能です。

http://www.cdata.com/jp/drivers/kintone/download/

E メールアドレス、名前、会社名、電話番号などを入力して「ダウンロード」を押すと、ダウンロードが始まります。

CData1.png

CData ODBC Driver for kintone のインストールとODBC DSN 接続設定

ダウンロードされた.exe ファイルをダブルクリックして、インストールを行います。ウィザードに沿ってインストールを実施してください。

ダウンロードが完了すると、ヘルプドキュメントと共に、DSN 設定ウィザードが開きます。

CData2.png

次の必須プロパティを設定します(詳細はドキュメントの「はじめに」を参照してください)。

  • Url:認証するkintoneのURL ※Urlはkintoneを利用中のブラウザのアドレスに表示されています 例 https://{subdomain}.cybozu.com/
  • User:認証するユーザー名
  • Password:パスワード

その他に、キャッシュ、ファイアウォール、ログ、プロキシ設定などエンタープライズ向けのプロパティが備わっています。

資格情報を入力したら、「テスト接続」をクリックして、接続を確認します。入力した資格情報や環境が正しければ、接続が確立されます。 「OK」を押して、DSN 設定を完了します。

こちらで準備は完了です。

CData ODBC Driver for kintoneの使い方

Power BI からkintone データを取得してみよう

Power BI for Desktop を開きます。 [ホーム]→[データを取得]→[さらに表示]をクリックします。

CData5.png

データ取得ウィザードが開くので、スクロールして[ODBC]を選択します。

CData9.png

ODBC からインポートの画面でドロップダウンからデータソース名で[CData Kintone Source]を選択して、[OK]を押します。

CData6.png

ナビゲーターが開き、CData Kintone Source 以下にツリービューとして、認証したユーザーがアクセスできるkintone のデータがアプリ単位でテーブルとして表示されます。

通常のODBC データソースを扱うように、アプリをクリックすると、スキーマ情報およびデータが取得されサンプルが表示されます。

CData7.png

テーブル(=アプリ)のリストおよびテーブル内のカラム(フィールド)情報は、kintone API を通じてダイナミック(動的)に取得されます。Power BI 側でスキーマ設定などを行う必要はありません。

[読み込み]をクリックして、データをロードします。

Power BI 上でビジュアライゼーションを試してみよう

チャートやスライサーをドロップして、右側のフィールドペインから表示・分析したいデータをドラッグ&ドロップして、ダッシュボードを作成することができます。

CData8.png

 

いかがでしょうか? kintone データをAPI のプログラミングを意識することなく、シームレスにPower BI から連携して使うことができました。

さいごに

是非、皆さまからの「こういうユースケースで使えます!」というフィードバックを頂ければ幸いです。

CData Software Japan - Knowledge Base

数多くのkintone連携方法を掲載しています。

http://www.cdata.com/jp/kb/?tab=prod&id=kintone

他のBI ツールからの利用はこちらをご参照ください。

記事に関するフィードバック

記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。

サインインしてコメントを残してください。