(著者:サイボウズ KADOYA Ryo)
kintoneのプロクシ機能を利用すると、kintone以外のサービスとデータを連携することができます。
以下にその方法を説明します。
利用するAPIについて
例として、livedoorのお天気Webサービスを利用します。
このAPIは、全国142カ所の今日・明日・あさっての天気予報・予想気温と都道府県の天気概況情報を提供しています。
お天気Webサービスはlivedoorが提供しているAPIです。cybozu のサービスではありませんのでご注意ください。またAPIの仕様は変更されることがあります。
地域別に定義されたIDをパラメータとして渡すことで、天気データを取得することができます。東京都の天気データを取得するには、以下のURLを使用します。
http://weather.livedoor.com/forecast/webservice/json/v1?city=130010
kintoneから外部APIを呼び出す
kintoneから外部APIを呼び出すには、kintone.proxy APIを利用します。kintone.proxyはkintoneを経由してリクエストを送信するため、外部のサービスへCookieは送信されません。Cookieやその他のヘッダが必要なAPIについては、適宜kintone.proxyのパラメーターとして設定してください。
※このサンプルはjQueryの読み込みが必要です。
画面サンプル
このTipsは、2017年8月版で確認したものになります。
記事に関するフィードバック
記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。