注意事項
- サンプルプラグインは、その動作を保証するものではありません。
- サンプルプラグインの技術的なサポート等は行っていません。
- 本プラグイン内では、一部の処理にDOM操作を含んでいます。アップデートの影響をうける可能性がある実装となっており、参考にする際はご注意ください。
- この記事は無料の Dropbox アカウントで確認しています。
- kintoneプラグインはスタンダードコースでのみご利用いただけます。ライトコースではご利用いただけませんのでご注意ください。
概要
Dropbox, Inc.の提供するサービス「Dropbox」を利用している方向けのプラグインです。Dropboxの詳細はこちら
kintone のアプリにこのプラグインを追加すると、kintoneの各レコードとDropboxのファイルを紐付ることができます。Dropboxとの連携で、kintoneでは取り扱うことが難しい大容量のファイルを管理することができます。
レコード詳細画面(Dropbox内のファイル選択画面)
レコード詳細画面
レコード一覧画面
※キャプチャは一部情報をマスキングしています。
プラグインを利用する
STEP1:フォームを設定する
アプリのフォームを設定します。次の2つのフィールドを配置します。
- Dropboxリンクの保存フィールド
Dropbox内に保存されたファイルの共有リンクを保存するフィールドを配置します。
文字列(1行)」又は、「文字列(複数行)」のフィールドを使用する必要があります。 - ファイル表示スペース
DropBox内に保存されたファイルを表示するスペースを配置します。この時、要素ID名をつけます。
ほかのフィールドの配置は任意です。
STEP2:アプリにプラグインを追加する
アプリにDropbox for kintone プラグインを追加します。
- 本ページ下部よりプラグインファイルをダウンロードします。
- kintone 環境にプラグインファイルを読み込んでインストールします。詳細はkintoneヘルプをご参照ください。 kintoneにプラグインファイルをインストールする
- アプリにDropbox for kintone プラグインを追加します。プラグインの追加方法は、kintoneヘルプを参照してください。 アプリにプラグインを追加する。
STEP3:プラグインを設定する
STEP2で追加したプラグインに、必要な設定を行います。
1. アプリ管理画面の「詳細設定」>「プラグイン」を開き、Dropbox for kintone プラグインの歯車マークをクリックします。
2. 各項目を設定します。
- Dropboxリンクの保存フィールド
Dropbox内に保存されたファイルの共有リンクを保存するフィールドを選択します。ここで選択したフィールドは、レコード追加時と編集時に非表示となります。 - ファイル表示スペース
DropBox内に保存されたファイルを表示するスペースを選択します。 - サムネイル
サムネイルを使用するにチェックを入れると、画像ファイルがサムネイル表示されます。
3. [保存]をクリックします。
4.「アプリの設定」画面で[設定完了]をクリックすると、プラグインの設定がアプリに反映されます。
STEP4:プラグインを利用する
1.レコードを登録します。
2.レコード詳細画面に表示された、「編集」ボタンを押します。
3.「Choose from Dropbox」ボタンを押します。初回アクセス時は、Dropboxのログイン画面に遷移するので、ログイン情報を入力しログインします。
4.Dropbox内のファイルを選択します。
5.[保存]ボタンを押して保存します。
※レコードを削除しても、Dropboxで作成されたファイルは残ります。
※レコードにリンクが保存されたDropboxファイルは、Dropboxのアカウントを持たないユーザーもアクセスすることが可能です。
ファイル名をクリックするとDropboxのログイン画面が表示されますが、右上の×で閉じることでファイルの参照やダウンロード等の操作を続行できます。
サンプルプラグイン
プラグイン開発のためのサンプルであり、サポート対象外であることをご理解の上、ダウンロードしてください。
更新履歴
2015/07/15 v1.0 を公開しました。
2017/08/10 v1.1 を公開しました。以下の点を更新しております。
- レコードでDropbox上のファイルを選択後、ファイル名の左に「×」表示するよう修正しました。
(製品アップデートの影響で表示されなくなっていたため) - プラグイン設定画面「サムネイルを使用する」項目の値について、前回設定時の状態を引き継ぐよう修正しました。
- その他軽微な修正を行いました。
制限事項
- スマートフォン用のブラウザには対応していません。
- 本プラグインをインストールすると、レコード一覧画面での編集機能がご利用できなくなります。
- レコード編集時、追加時にDropboxリンクの保存フィールドは表示されません。
利用している OSS のライセンス情報
このプラグインで利用している OSS のライセンスは次のとおりです。
実際にプラグインをインストールすると、サンプルのスナップショットと違って、Dropboxリンクの保存フィールドに✕ボタンが表示されないので、一旦リンクしたファイルを削除、変更できません。
Toshimichi Konno様
お世話になっております。cybozu developer network 事務局です。
ご指摘いただきましてありがとうございます。
遅くなりましたが、修正対応を行いました。
今後とも cybozu.com developer network をよろしくお願い申し上げます。
良くわかっていない故の質問で大変恐縮なのですが、1レコード内に、2個以上の連携フォームを置くことは難しいでしょうか。2つめの連携フォームを作成したところ、1つめの連携フォームがバグってしまいました。
yuriko sugiyama 様
>2つめの連携フォームを作成したところ、1つめの連携フォームがバグってしまいました。
とのことですが、詳細を教えてください。
1. 連携フォームを作成した手順詳細
2. 1つ目の連携フォームがバグったという詳細(スクリーンショットなどあれば)
よろしくお願いします。
リンクをプレビューではなく直接ダウンロードリンクにしたいです
このような形
https://dl.dropboxusercontent.com/
よろしくお願いします。
taさん
ご意見をありがとうございます。cybozu devveloper network運営チームです。
プラグインファイルのdesktop.js内でPreview linkを取得する形にしていますが、
こちらのUsing the Chooserページを見ながらDirect linkを取得するスクリプトに変更する必要があるかと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
お世話になっております。
こちらのプラグインを設定しまして、編集→保存し、画像のサムネイル表示を確認していたのですが、
翌日以降にレコードを開くと下記写真のようにサムネイルが表示されずエラーになっております。
このような場合、どのように対処すればよろしいでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
BeMagical様
ご報告ありがとうございます。cybozu devveloper network運営チームです。
エラーが出ているとのことですが、エラーの内容をお知らせいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
説明が足らず、申し訳ありません。
画像のように「サムネイルが表示されなくなる」という症状から
どのようにすれば常に表示されるようになるのか対処法をお聞きしたく思っております。
エラーという表記については必要ありませんでした。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
BeMagical様
ご連絡ありがとうございました。
本日、弊社環境でも同様の現象を確認できました。(ご報告の通り、昨日はサムネイルが表示されていました)
エラーの内容から、Dropbox側のアップデートに起因する不具合の可能性があります。その場合、申し訳ありませんが、ユーザーからできる対処法がない状況となります。
修正方針につきましては、調査が済み次第決定いたします。ご要望に沿えずご不便をおかけして申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。
ご回答いただきありがとうございます。
ユーザー側でできる対処法がないとのこと、承知いたしました。
修正時期の目安などお分かりになりましたらまたお知らせいただけますと大変助かります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
kintone1レコードにdropbox内ファイルを複数個連携するにはどうすればいいでしょうか?
SU 様
お世話になっております。
cybozu developer network 運営局です。
kintone 1レコードで Dropbox 内の複数のファイルを管理できます。
[Choose from Dropbox]ボタンをクリック後に表示される、Dropbox のダイアログにてファイルを選ぶチェックボタンが表示されます。

管理したいファイル二台してチェックを入れ(複数可)、[選択]ボタンをクリックします。
複数のファイルを kintone の1レコードで管理できます。