kintone devCamp とは?
"kintone devCamp" とは、kintone界隈のdeveloper同士で会場に出向き、 kintoneに触れあい、共に学んでいくCybozu主催のdeveloper向け勉強会です。
kintoneカスタマイズ初心者~上級者の方向けにcybozu.com developer network内の コンテンツを中心としたテーマで開催していきます。
kintone devCamp Vol.6
主催
サイボウズ(cybozu.com developer network)
日時
2015/9/16(水) 14:30~18:00
※受付 14:00~14:30
場所
サイボウズ 大阪オフィス
大阪府大阪市淀川区宮原2-14-4 MF新大阪ビル4F 地図はこちら
参加費
無料
定員
12名
対象
初心者向けではありません。
具体的には以下の内容を把握いただいている前提で進行します。
- kintoneの基本操作(アプリ作成, レコード追加, レコード閲覧など)を理解している
- kintoneでJavaScriptカスタマイズする方法を知っている
持ち物
- ノートPC
- Chromeブラウザ(勉強会で利用するブラウザです)
- テキストエディタ
※お馴染みのIDE環境でも構いません。 - モバイルルーター
※会場内に予備のモバイルルーターはございません。必ずお持ちいただくようお願い致します。 - kintone環境(事前に試用申し込み、開発者ライセンスの取得をお願いします)
※開発者ライセンスの発行には、2-3日かかる場合があります
アジェンダ
在庫管理をテーマに、ハンズオン形式で kintone REST API や kintone.Promise オブジェクトの使い方を学びます。
- [在庫確認] REST API を使った JavaScript カスタマイズの方法
販売管理アプリの画面から別アプリ(在庫管理アプリ)へ在庫数の確認を行います。 - [在庫引当] REST API でデータ更新する際に楽観的ロックを実現する方法
販売管理アプリの画面から別アプリ(在庫管理アプリ)へ在庫数の更新を行います。 - [出荷処理] kintone.Promise オブジェクトを使った非同期処理
販売管理アプリで出荷処理を行なう際に併せて、複数の別アプリ(入出荷管理アプリと在庫管理アプリ)へのデータ更新を行います。 - 質疑応答
※アジェンダの内容、全体の時間は進行に応じて変更する場合があります。
申込みページ
ご好評につき定員に達したため受付を停止しました。
記事に関するフィードバック
記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。