Maker Faire Tokyo 2019 に初出展します!!
cybozu developer network の記事で MESH や センサーとの連携を紹介したり、kintone 同人誌でも IoT 関連の同人誌が増えてきました。そこで今年は、Maker Faire への出展(協賛)にチャレンジします。
ブースでは、JBアドバンスト・テクノロジー株式会社と共同で、kintoneのAPIを使って、いくつかのモノと kintone を連携するデモをお見せするほか、IoT に関連する同人誌やグッズの販売も行います。
さらに、普段は同人誌を購入した方への特典としてお配りしている『kintone ちゅーとりある Vol.1』と昨年のコミックマーケットで配布した『kintone ちゅーとりある vol.2』を、ブースにお越しくださった方へ無料配布します。
Makre Faire とは
Maker Faire は、地上最大のDIYの展示発表会。家族で楽しめる、発明と創造が一杯で機知に富む人々が集う Maker ムーブメントのお祭りです。
その一部はサイエンスフェアのようであり、一部はカントリーフェアのようでもあり、そしてまったく新しい何かでもある Maker Faire は、あらゆる年齢の技術愛好家、クラフト作家、教育者、物をいじくりまわすのが好きなティンカラー、ホビースト、エンジニア、サイエンスクラブのメンバー、作家、アーティスト、学生、そしてビジネスを行う出展者が参加します。彼らは、自分が作った物を見せるために、そして自分が学んだことをシェアするために Maker Faire に参加します。
出展:https://makezine.jp/event/mft2019/for_thefirst/
展示
MESH × kintone で人の出入りを見える化しよう
見た目も可愛い MESH が気になっている方は多いですが、どう活用したらいいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。今回は、人感ブロック、ボタンタグ、LEDブロックを使って、人がいたかどうかを一目で分かる仕組みをお見せします。
obniz × kintone 物理ボタンで kintone を操作しよう
kintone アプリから出題されるアンケートに、クリックする代わりに物理ボタンで回答できます。結果はMaker Faire らしくリアル棒グラフで表示!どんなグラフになるか、乞うご期待!!
SORACOM × kintone 錬kin術
SORACOM LTE-M Button Plus と スイッチを使って、パン!と手を叩いて kintone のアプリを錬成(デプロイ)します。
販売
kintone 同人誌
下記のモノとkintoneを繋ぐテーマの同人誌を、各200円で販売します。
関連グッズ
Raspberry Pi zero ケース(限定40個)を1000円で販売します。
ブース詳細
ブース名:kintone(サイボウズ)
ブース番号:S-09-06
場所:東京ビッグサイト 西4ホール
Maker Faire Tokyo 2019 開催情報
https://makezine.jp/event/mft2019/
日程:2019年8月3日(土)12:00 ~ 19:00
2019年8月5日(日)10:00 ~ 18:00
※ 入場は終了の30分前まで
会場:東京ビッグサイト 西3・4ホール
東京都江東区有明3-11-1
入場料:
[前売]
大人 1,000円 / 18歳以下 500円
[当日]
大人 1,500円 / 18歳以下 700円
記事に関するフィードバック
記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。