2020年3月8日の定期メンテナンスの、kintone API および Garoon API の更新に関する情報をお知らせします。
お知らせの内容に追加、変更等ありましたら、こちらのコメントにて変更箇所を追記します。
また、APIドキュメントには仕様を順次公開していきます。
kintone
今月の kintone のアップデート
アクセス権の設定 API が API トークン認証に対応しました。
パスワード認証を利用せず、よりセキュアにアプリのアクセス権を設定できるようになりました。
4月の定期メンテナンスでも API トークン認証で利用可能な API の追加を行い、システム管理権限が必要な API を除くすべてのアプリ設定 API を、API トークン認証で利用可能とする予定です。
API を含む、kintone の主なアップデート全般については、アップデート情報のページを参照してください。
kintone REST API
仕様変更
- API トークン認証で、一部のアプリ管理系 API を実行できる
- 対象 API
- アプリのアクセス権の取得 /k/v1/app/acl.json
- アプリのアクセス権の変更 /k/v1/app/acl.json, /k/v1/preview/app/acl.json
- レコードのアクセス権の取得 /k/v1/record/acl.json, /k/v1/preview/record/acl.json
- レコードのアクセス権の変更 /k/v1/record/acl.json, /k/v1/preview/record/acl.json
- フィールドのアクセス権の取得 /k/v1/field/acl.json, /k/v1/preview/field/acl.json
- フィールドのアクセス権の変更 /k/v1/field/acl.json, /k/v1/preview/field/acl.json
- 内容:
API トークン認証で対象 API を実行したとき、- 変更前:エラーになる
- 変更後:エラーにならず、操作を完了できる
- 対象 API
- フォームの設定 API で、関連レコード一覧フィールドの設定の「表示するレコードの条件」に、ルックアップフィールドを指定できる
- 対象 API
- フィールドを追加する /k/v1/preview/app/form/fields.json
- フィールドの設定を変更する /k/v1/preview/app/form/fields.json
- 内容:
関連レコード一覧フィールドの設定の「表示するレコードの条件」(properties.フィールドコード.condition.field)にルックアップフィールドを指定したとき- 変更前:エラーになる
- 変更後:エラーにならず、ルックアップフィールドを指定できる
- 対象 API
- HTMLを指定できるリクエストパラメータの値に、target="_blank" を付けた文字列を設定できる
- 対象 API
- レコードの登録 /k/v1/record.json, /k/v1/records.json
- レコードの更新 /k/v1/record.json, /k/v1/records.json
- スペースの本文の更新 /k/v1/space/body.json
- スペースのスレッドの更新 /k/v1/space/thread.json
- 内容
HTML 文字列を指定できるリクエストパラメータの値に、target="_blank" を付けた文字列を設定したとき
例:<a href="https://example.cybozu.com/k/" target="_blank" rel="nofollow">link</a>
- 変更前:target="_blank" が取り除かれる
<a href="https://example.cybozu.com/k/" rel="nofollow">link</a> となる - 変更後:target="_blank" が取り除かれず、指定通りに設定できる
<a href="https://example.cybozu.com/k/" target="_blank" rel="nofollow">link</a>となる
- 変更前:target="_blank" が取り除かれる
- 対象 API
不具合修正
- フィールドのサイズを表すオブジェクトのプロパティ(width・height・innerHeight)に 0始まりの数字(文字列)を指定すると、8進数で扱われる現象を解消
- 対象 API
- フォームのレイアウトを変更する /k/v1/preview/app/form/layout.json
- 内容:
フィールドのサイズを表すオブジェクトのプロパティ(width・height・innerHeight)に 0始まりの数字(文字列)を指定したとき- 修正前:8進数で解釈した数値が設定される(例:010 の場合、8 になる)
- 修正後:先頭の0を無視し10進数で解釈した数値が設定される(例:010の場合、10になる)
- 対象 API
- リクエストパラメータの app または id に 0 始まりの数字(文字列)を指定すると、8進数で扱われる現象を解消
- 対象API
- 実行ユーザーのレコードのアクセス権限取得 /k/v1/records/acl/evaluate.json
- 内容:
リクエストパラメータの app または id に 0 始まりの数字(文字列)を指定したとき- 修正前:8進数で解釈した数値が設定される(例:010 の場合、8 になる)
- 修正後:先頭の0を無視し10進数で解釈した数値が設定される(例:010の場合、10になる)
- 対象API
kintone JavaScript API
不具合修正
- テーブルを API を使って非表示にすると、テーブル名が非表示にならない現象を解消
- 対象 API
- フィールドの表示/非表示 kintone.app.record.setFieldShown()
- 内容
kintone.app.record.setFieldShown() を使って、「テーブル名を表示する」設定をしたテーブルを非表示にしたとき
- 修正前:テーブルのみ非表示になる
- 修正後:テーブルおよびテーブル名が非表示になる
- 対象 API
Garoon
2月版の実施延期分として、次の Garoon API の更新を予定しております。
cybozu developer network 運営局です。
2020年3月定期メンテナンス実施日について、2020年3月9日と記載しておりましたが、正しくは 2020年3月8日です。
大変失礼いたしました。
【修正前】2020年3月9日
【修正後】2020年3月8日
cybozu developer network 運営局です。
2020年3月定期メンテナンスにおける、1件の追加の更新情報をお伝えします。
■ kintone JavaScript API の不具合修正
・ テーブルを API を使って非表示にすると、テーブル名が非表示にならない現象を解消
kintone.app.record.setFieldShown() を使って、「テーブル名を表示する」設定をしたテーブルを非表示にしたとき
よろしくお願いいたします。