cybozu developer network

カテゴリー内の他の記事

kintone のリマインダー通知を Slack に投稿する

(著者:サイボウズ 江﨑 全英

Index

はじめに

kintone に搭載されている Webhook を利用して kintone の通知を Slack へ投稿する方法は、
kintone Webhook & Microsoft Power Automateを使ってSlackに投稿する の記事で紹介をしています。

しかしながら kintone アプリのリマインダー通知については、Webhook のトリガーが搭載されていないため、
上記で紹介している方法では、実現できませんでした。

そこで本記事では、kintone のメール通知機能と Microsoft Power Automate もしくは Zapier を利用して、
kintone アプリのリマインダー通知を Slack へ投稿する方法を紹介します。

連携イメージ

図:kintoneでレコードを操作したら、zapierまたは Microsoft PowerAutomate 経由で Slack に投稿することを示す

ポイントは kintone のメール通知機能と、Microsoft Power Automate もしくは Zapier を利用する点です。

kintone のメール通知を有効にすると、リマインダー通知以外の通知もメール通知されるため、
kintone のメール通知で受け取ったメールの内容から、Microsoft Power Automate 側
もしくは Zapier 側でリマインダー通知のメールだけを Slack へ投稿するように設定します。

本記事では、Microsoft Power Automate を利用した方法をメインに紹介します。
記事の後半では、Zapier を利用する場合のポイントも併せて紹介します。

Microsoft Power Automate を利用する方法

利用するサービス・機能

  • kintone
    • kintone アプリ(日報アプリ)
    • kintone メール通知機能
  • Slack
    • チャンネル(ここでは「remind」というチャンネル名)
  • Microsoft Power Automate
  • Office 365 Outlook

 ※ 各サービスの環境はご準備ください。

kintone の設定

アプリでリマインダー通知を設定するには、アプリ管理者の権限が必要です。
参考)アプリの管理者は、何ができますか?

メールの設定

cybozu.com ヘルプ|プロフィールを変更する の「7. メールアドレスを編集する場合」を参考に、
メールアドレスの項目に Office 365 Outlook で参照できるメールアドレスを設定します。

メールアドレス項目が編集できない場合は、こちらを参考に cybozu.com 共通管理者へ相談してください。

メール通知の設定

kintone ポータル画面 > 歯車マーク > 個人設定 からメール通知を「受信する」に変更します。

________.png

kintone ヘルプ|メール通知を設定する

アプリの設定

任意のアプリを用意し(本記事では、kintoneアプリストアの日報アプリを利用)、
リマインダー通知だと判別できる通知内容(★)を設定します。
※ 通知内容は Microsoft Power Automate の設定で利用するため、メモしておきます
※ 通知内容から Slack へ投稿するかを判別するため、他のアプリの通知内容と被らないように注意してください

____________.png

Slack の設定

Channel を作成

今回は「remind」チャンネルを作成します。

slack_______.png

Microsoft Power Automate の設定

事前にサインインをした上でフローを作成してください。

フローの作成

メニューの「マイ フロー」から「新しいフロー」>「自動化したクラウド フロー」をクリックし、
「スキップ」をクリックします。

__________.png


_____________.png

トリガーの選択

「新しいメールが届いたとき(V3)」を検索し、選択します。

_____________.png

トリガーの条件設定

トリガーとなるメールの条件を設定します。
差出人に「no-reply@cybozu.com」を、件名フィルターに(★)で記載した通知内容にヒットするような内容を入力します。
この例では「リマインドです」を入力しています。
入力したら、「+新しいステップ」をクリックします。

__________________.png

ステップの追加

新しいステップを追加します。
「slack」と検索し、「メッセージの投稿(V2)」を選択します。

________.png

投稿メッセージの情報入力

メッセージを投稿する先の Slack チャネル名とメッセージ内容を設定し、保存をクリックします。
※「メッセージの投稿(V2)」ステップを追加後、投稿先アカウントの認証が求められます。

  • チャネル名:remind
  • メッセージテキスト:[動的なコンテンツ] > [件名] を選択
    ※ 投稿するメッセージ内容は任意です

_________.png

リマインダー通知がSlackへ投稿

リマインダー通知が Slack へ投稿されます。

Power_Automate_slack____.png

Zapier を利用する場合のポイント

参考として、Zapier と Gmail で同様の設定をする際のポイントを紹介します。

利用するテンプレート

Zapier の Dashboard 画面で「Get Slack notifications for new emails matching Gmail search queries」を選択します。
基本的に画面の誘導に沿って設定をしていきます。

Zapier______.png

Trigger 側の入力項目

  • Choose app & event > Trigger Event:New Email Matching Search
  • Set up trigger > Search String:subject:(kintone リマインド)
    ※ 抽出する条件は件名に「kintone」と「リマインド」が含まれるものです
    ※ 他の項目を抽出条件に含めることもできます

Action 側の入力項目

  • Choose app & event > Action Event:Send Channel Message
  • Set up action > channnel:remind
  • Set up action > Message Text:1.Subject: ~
    ※ 投稿するメッセージ内容は任意です

リマインダー通知が Slack へ投稿

リマインダー通知が Slack へ投稿されます。
スクリーンショット:Slack に投稿されたメッセージを示す

終わりに

kintone のメール通知とMicrosoft Power Automate もしくは Zapier を利用して、
kintone のリマインダー通知を Slack へ投稿する方法を紹介しました。
それぞれアカウントの設定ができれば、ノンプログラミングで連携できるので、ぜひ試してみてください。

参考

kintone × Slack 連携記事

kintone から Slack へ投稿する Tips については、以下も併せて参考にしてください。

Microsoft Power Automate で Gmail と連携する際の注意点

Gmail connector を利用する場合は Google Workspace のアカウントが必要になります。(参考)

 

このTipsは、2021年7月版 kintoneで確認したものになります。

記事に関するフィードバック

記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。

サインインしてコメントを残してください。