「IoT と kintone の WebDB で『ミニチュアスマート会議室』と『ミニチュアツイート人形』の2作品を創った話」を 10/2 14:30 頃~ 配信します!!
Maker Faire Tokyo 2019、Maker Faire Tokyo 2020 に引き続き、Maker Faire Tokyo 3回目の参加です。
過去2回のMaker Faire Tokyo では、多くの方にブースにお立ち寄りいただき、kintone を知っている方にも、知らなかった方にも 「モノとつながる kintone」を体験いただくことができました。
Maker Faire Tokyo 2019 kintone(サイボウズ)ブースの様子
Maker Faire Tokyo 2020 kintone(サイボウズ)ブースの様子
今年はオンラインで kintone の魅力を知っていただけるよう、動画を配信いたします。オンサイト会場で展示予定だった作品を、5分間の動画にまとめてご紹介します。
Maker Faire とは
Maker Faire は、地上最大のDIYの展示発表会。家族で楽しめる、発明と創造が一杯で機知に富む人々が集う Maker ムーブメントのお祭りです。
その一部はサイエンスフェアのようであり、一部はカントリーフェアのようでもあり、そしてまったく新しい何かでもある Maker Faire は、あらゆる年齢の技術愛好家、クラフト作家、教育者、物をいじくりまわすのが好きなティンカラー、ホビースト、エンジニア、サイエンスクラブのメンバー、作家、アーティスト、学生、そしてビジネスを行う出展者が参加します。彼らは、自分が作った物を見せるために、そして自分が学んだことをシェアするために Maker Faire に参加します。
https://makezine.jp/event/mft2021/for_thefirst/より抜粋
kintone 動画配信について
タイトル
配信時間
2021年10月2日(土)14:30 ~ 14:35
※ 配信時間は多少前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
概要
kintoneを使って手軽にIoTにチャレンジできることを「ゆっくり実況動画」でお伝えします。
ゆっくり実況動画とは
ゆっくりMovieMaker などのソフトを使って制作された、ニコニコ動画で人気を博しているゲーム実況や制作物の解説をする動画のジャンルです。
配信方法
Maker Faire Tokyo 2021 の YouTube チャンネルで配信します。YouTube Live 配信の視聴つきましては、イベント公式サイトのプログラムページをご覧ください。
イベント開催中は、kintone 以外にも様々な動画コンテンツが同じチャンネルで配信されていますので、ぜひお楽しみください。
Maker Faire Tokyo 2021 開催情報
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴い、オンサイトのイベントが中止となり、オンライン(YouTube Liveの配信と誰でも投稿できるTwitter企画)にて行われます。詳しくはイベント公式サイトをご確認ください。
https://makezine.jp/event/mft2021/
日程:2021年10月2日(土)~ 3日(日)
記事に関するフィードバック
記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。