cybozu developer network

カテゴリー内の他の記事

kintone 連携カスタマイズでできること

kintone 連携カスタマイズ

kintone REST API は kintone 内のデータを操作するための API です。
レコードの取得/登録/更新/削除や、ファイルのアップロード/ダウンロードといった API があります。
kintone REST API でカスタマイズすると、kintone で管理しているデータを外部システムに渡したり、外部システムから kintone へデータの登録/更新/削除ができます。

具体例

kintone と外部サービスを連携するカスタマイズ例です。

 

slack.png
kintone から Slack に通知を送る

難易度:★

プロセス管理で特定のステータスに変更されたときに、Slack のチャンネルへメッセージを投稿します。

記事をみる 
line.png
LINE WORKS のトークを kintone に保存する

難易度:★

 LINE WORKS でやり取りされたメッセージを kintone のレコードとして登録します。

記事をみる 
kintone の Webhook で Gmail に通知する

難易度:★

kintone にレコードが登録されたときに、 Gmail へ通知します。kintone の Webhook と Zapier を組み合わせるので、コーディング無しで実現できます。

記事をみる 
form.png
Google フォームと kintone を連携する

難易度:★★

Google フォームで送信された内容を kintone のレコードとして登録します。

記事をみる 
sync.png
異なるドメイン間の kintone アプリのデータを同期する

難易度:★★

定期的に、kintone のアプリのデータを、異なるドメインの kintone のアプリへ同期します。

記事をみる 
gcal.png
kintone ポータルに Google Workspace 新着メール一覧とスケジュール情報を表示する

難易度:★★

Google Workspace の Gmail で受信したメール情報やカレンダーのスケジュール情報を、kintone のポータルに表示します。

記事をみる 
home.png
Google Home で、kintone にタスクを登録&確認する

難易度:★★★

スマートスピーカーの Google Home に話しかけた内容を kintone のレコードとして登録します。また、 レコードに登録された内容を問い合わせし、Googhe Home で読み上げます。

記事をみる 

記事に関するフィードバック

記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。

サインインしてコメントを残してください。