いつもお世話になっております。
「フィールドコードA」を「未選択」にしたとき、「フィールドコードA」の下にエラーメッセージを表示して、「フィールドコードB」を空(---)にしたいです。
しかし、エラーメッセージと空(---)変更の両立ができません(どちらか一方だけなら反映できました)。「.error」があると、他の処理はしなくなるのでしょうか?
※フィールドコードAとフィールドコードBはドロップダウンです。
(function () {
"use strict";
kintone.events.on(['app.record.create.change.フィールドコードA', 'app.record.edit.change.フィールドコードA'], function (event) {
const record = event.record;
if (record['フィールドコードA'].value === "未選択") {
record['フィールドコードA'].error = "選択して下さい";
record['フィールドコードB'].value = null;
}
console.log()
return event;
});
})();
2件のコメント
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/community/posts/360024526751/comments/360002426291
少し古いですが、こちらのコメントみてるとerrorを指定するとdisabledだったりvalueの変更とかが一部反映されないかもですね。
そして上記コメントのようにSubmitイベントで回避するのがいいとおもいます。
また、Changeイベントを多様しないほうがいいということもまとめてみましたので下記をご一読ください。Changeイベントの利用は最低限になるようにしたほうが基本的には筋がよいです。
https://qiita.com/_muraham/items/7900294238fe78b9ea78
村濱さま
毎度ありがとうございます!
今回、初期入力時にイベントerrorで正しい選択肢に誘導したかったのですが、残念です!
(イベントerrorとchangeイベントを多用して作っておりました)
入力を「必須項目」にして、submitイベントで対応が良さそうですね。
ありがとうございました!!