iPad等のタブレットのJavaScript 斎藤 栄 2014年04月14日 16:50 JavaScriptカスタマイズにはPC用とスマートフォン用の2種類を指定できますが、iPad等のタブレットはどちらのJavaScriptが動作するのでしょうか? またそれはアプリ版もブラウザ版も同じでしょうか? 0
8件のコメント
iPadなどタブレットですと、PC用で設定したJavaScriptプログラムが動作し、「kintone モバイル」ですと、スマートフォン用で設定したJavaScriptプログラムが動作しました。
スマートフォンのブラウザでアクセスしても最適化されるので、kintone モバイルと同じ動作でした。
うしロンさん、検証していただいたようで、逆にすみません。
iPadのブラウザでアクセスした場合は、PC用のスクリプトが動作するが、kintoneモバイルと同等のAPIしか使えないということなのでしょうかね?
ドキュメントを見ると、kintoneモバイルで利用できるAPIは限られていますね。
iPadではPCと同じビューで表示されるので、PC用のスクリプトが動作します。
利用できるAPIもPCと同じになりますね。
ここで気になるのがタブレットとスマートフォンをどこで判断してるんですかね?
user-agentだとすると判断条件の仕様も公開いただけるとありがたいですね。
GALAXY Noteとかファブレットはタブレット扱いだったような気もしましたが。
Shinomiyaさん、これ、大変気になります。公式に情報公開してほしいですね。
先日納品したアプリで、基本的にはPCで使うことを想定したJSカスタマイズ(disabledフィールドをenableに変更するスクリプト)をしていたのですが、お客様から「iPadで入力できないんだけど」という問合せがありまして、たぶんiPadはスマホ扱いなんだろうなと思いつつも、今ひとつ明確なところがよくわからず。。
ちなみにiPadのsafariはPCと同じAPIが動きますよ。
iPad safariで何かしらのJavascriptエラーを吐いてる可能性があるので以下の方法でデバッグしてみてはいかがでしょうか?
http://67.org/uk/2012/11/ipad-debug.html
Shinomiyaさん、ありがとうございます。
iPadのSafariはMacでリモートデバッグできるのですね!
そもそもお客様がiPadのSafariを使ったのか、kintoneアプリを使っていたのかの確認も取れていないので、まずはそこから確認してみます。