新規投稿
フォローする

印刷クライアントとしてFileMakerを使うデモムービーを作りました

FileMakerデベロッパーです。
FileMakerはFileMaker Pro 16 からREST APIに対応しました。(最新バージョンは17)
ですので、FileMakerからkintoneへアクセスして何か問題が解決しないかと思い、手始めに印刷のデモを作りました。

https://youtu.be/3CGFH-PYnSc

FileMaker プラットフォーム はWindows、macOS、iOSで動作します。
今回のデモは基本的に上記3つのOSで動作します。
FileMaker Go という製品は無料AppStoreからダウンロード出来ますので、ファイルさえあれば無料で試すことが出来ます。

https://itunes.apple.com/jp/app/filemaker-go-17/id1274628191?mt=8&fbclid=IwAR0vIAlMhqrgaYnhZav6HsXSQFfS0ou5j7CpUVcrtds8umSQ4-dm2XHxZn0

 

今後、このデモファイルを公開する予定です。
テンプレートの見積書ならAPIトークンとAppIDを入れれば動作します。


FileMaker Goは下記機能を簡単に実装できますので、kintoneのモバイルクライアントとして便利に使えるのではと思っています。
・写真の撮影
・動画の記録
・シグネチャ(署名)の記録
・様々なバーコードの読み取り
・PDFの作成


こういうのって、みなさん興味ありますかね?

6

4件のコメント

Avatar
上海レンユアー 松村

動画見ました。

確かにkintoneは印刷弱いので、FileMakerでカバーできると面白いと思います。

1
Avatar
佐合紀和

下記イベントの未来Switchブースでデモを試せるようにしますので、ご興味あればご来場下さい。
『ビジネスアプリMyスタイル ’19』

2019年5月24日(金)大阪産業創造館

https://www.bizapp.osaka

1
Avatar
鉾之原 剛

こちらのレス、かなり興味がありフォローさせて頂いております。

FM歴が長く、最近Kintoneに転身したので、お互いの連携にとても興味を持っています。

イベントに行ければ良いのですが、米国におりますので残念!是非デモ公開をして頂ければと思います!

1
Avatar
佐合紀和

Youtubeで動作するデモムービーを公開しています。

下記でレイアウトモードを編集できるデモファイルも公開しています。

https://www.mirai-switch.com/blog-1/2019/02/04/kintoneprint

もし、質問等あればTwitter、Facebook、弊社お問い合わせフォーム等でお気軽にお問い合わせください。
その質問をネタに新たにブログを書いたりしますので。

0
サインインしてコメントを残してください。