TypeScriptを使ってkintoneカスタマイズを行うツールを作成いたしました。
TypeScriptを使った開発に興味ある方、ぜひご利用ください。
ご意見・ご感想をいただけると幸いです。
チュートリアル: http://yokotaso.hatenablog.com/entry/2019/02/14/225942
github: https://github.com/kintone/js-sdk/tree/master/packages/dts-gen
npm: https://www.npmjs.com/package/@kintone/dts-gen
ドキュメント: https://github.com/kintone/js-sdk/blob/master/packages/dts-gen/docs/how-to-use.md
7件のコメント
Typescriptでのkintone開発をやってみたいものの、
まず何からしたらいいのか分からない状態でした。
ナレッジ投稿いただき大変助かりました。
TypeScriptのチュートリアルとライブラリのご提供ありがとうございます。
ライブラリだけだとよくわからなかった点も、チュートリアルがあり助かりました。
今後ともよろしくお願い致します。
yokotaso さん
チュートリアルの記事を手元で試したのですが、手順4の以下太字の部分、ファイル名が間違っていそうです。
正しくは src/kintone-typescript-sample.ts かと思います。
4. webpack.config.jsを作成する
src/kintone-typescript-type.ts というファイルをエントリーポイントにサンプルプログラムを作成します。それに合わせてwebpack.config.jsを作成します。2
HANSAさん
修正させていただきました。間違いの指摘ありがとうございます。
yukotaso さん
修正ありがとうございます。
webpack 触ったことなかったのでとても参考になりました!
HANSAさん
読んでいただきありがとうございます!webpack初挑戦なんですね!
webpackの入門記事もありますので興味があればこちらもぜひ!
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360022880491-webpack%E5%85%A5%E9%96%80-Babel-Polyfill%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BF%AB%E9%81%A9ES6%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95-
お世話様です。
kintone-dts-gen コマンドですが、
-p オプションで目に見える形でパスワードを引き渡すのは抵抗があるので
対話モードで実行できるようになれば大変素晴らしいかと思います。