
hirofu
- 合計アクティビティ 71
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 8
- サブスクリプション 14
アクティビティの概要
hirofuさんの最近のアクティビティ-
hirofuさんがコメントを作成しました:
'app.record.create.change.テーブル名','app.record.edit.change.テーブル名' にしたらできました
-
hirofuさんがコメントを作成しました:
'app.record.create.show' は、サブテーブルの行追加の+ボタンを押下してもイベントが発生しません。
-
hirofuさんが投稿を作成しました:
サブテーブルの+ボタンのイベント取得
サブテーブルの行追加の+を押したときのイベントを取得して作成された行の「A」の項目を入力禁止にしたいのですが、うまくいきません。以下のスクリプトではレコードの新規や編集モードにしたときは「A」項目は入力禁止にできます kintone.events.on(['app.record.create.show','app.record.edit.show'], event => { ...
-
hirofuさんがコメントを作成しました:
record.テーブル.value = []; 上記の行を削除するとアプリがハングアップすると書きましたが、再度試したら、正常に行が追加できました。
-
hirofuさんがコメントを作成しました:
チェックボックスにチェックをしない方法は分かりました。 value: [] サブテーブルを空にしないで、指定した行に追加する方法は模索中
-
hirofuさんが投稿を作成しました:
サブテーブルへの行追加
サブテーブルのチェックボックスに変更が入ったときに、その下に行を追加したいのですが、その方法が分かりません。また、行を追加したときに、チェックボックスはチェックしない状態で追加をしたいのですが、value値に何をセットすればいいのでしょうか? 以下のサンプルはサブテーブルを空にして、チェックボックスをチェックしないようにした例ですが、チェックボックスのvalue値が不正ですのエラーになります...
-
hirofuさんがコメントを作成しました:
らいとさん 具体性に欠けました。やりたかったことは、サブテーブルにあるドロップダウンを選択した値を取得して、その行のテキスト項目に値をセットすることです。このとき、何行目のドロップダウンが選択されたのかを求める方法でしたが、解決しました。
-
hirofuさんがコメントを作成しました:
mls-hashimoto 様 スマホからも動作しました。 本当にありがとうございました。
-
hirofuさんがコメントを作成しました:
mls-hashimoto 様 品種を品名ルックアップにコピーする行を追加し、lookupからareaの変数を正しくセットした結果、自動的に”取得”ボタンが押下されました。本当にありがとうございました。 スマホでも動作させたいので、 `mobile.app.record.create.change.${area}`, `mobile.app.record.edit.change.${area...
-
hirofuさんがコメントを作成しました:
”el.firstChild.firstChild.nextSibling.click()” が動いているのかを確認するために、console.logを2か所しかけたところ、”console.log("point:event.changes");” は通過しましたが、”console.log("point:click");”は通過しませんでした。 if (event.ch...