
Yasutaka Shinomiya
- 合計アクティビティ 42
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 17
アクティビティの概要
Yasutaka Shinomiyaさんの最近のアクティビティ-
Yasutaka Shinomiyaさんがコメントを作成しました:
UTILIZATIONのフィールドタイプは何で作られていますでしょうか? もしチェックボックスなどの配列型の場合はvalueの値が1つでも配列で渡さないと1月アップデートからエラーとなってしまいます。 {"app" : 429, "record" : {"UTILIZATION": {"value" : ["利用している"]}}}; こんな感じですね。https://www.joyz...
-
Yasutaka Shinomiyaさんがコメントを作成しました:
リファラーでやろうとしたところ、どうもレコード詳細画面のURLが必ず返ってくるようで断念。。 ということでstorageを使って以下のようにして前画面の状態を取るようにしました。 var storage = sessionStorage; //セッションストレージの準備 //レコード編集画面表示時の処理 kintone.events.on('mobile.app.record.edi...
-
Yasutaka Shinomiyaさんがコメントを作成しました:
イベントの複数のパターンを持つのは使いようによっては便利が良さそうですが、プロパティ等で使い分けが出来るといいですねぇ。 ですね。 詳細画面と言っても一覧、登録、更新後のどこから来たのかがわかるようになるとより便利に使えますよね。
-
Yasutaka Shinomiyaさんがコメントを作成しました:
Yamashita さん そうなんですよ。なんでsubmitないのかってずっと不思議でしたよね?(笑) リファラーとかも考えましたがなかなか「これ!」ってのが無いんですよね。 Web Storage使うとかですかねぇ。
-
Yasutaka Shinomiyaさんが投稿を作成しました:
モバイルのレコード追加/編集後のイベント処理について
モバイルの詳細画面表示イベントで「mobile.app.record.detail.show」がありますが、マニュアルを確認すると「レコードの追加画面、編集画面で保存した時」にも発生するとあります。 https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/201941974#step1 submitイベントがモバイル用にない理由の一つなのかなと思ったので...
-
Yasutaka Shinomiyaさんがコメントを作成しました:
門屋さん ありがとうございます!
-
Yasutaka Shinomiyaさんが投稿を作成しました:
kintone.proxyを使ってレコード更新するとレコードが壊れる?
ゲストユーザーがkintone.apiを実行できないため、kintone.proxyを使って以下のように一覧画面からレコードを更新する処理を書いたところ、レスポンスで200が返ってきて正常終了したと思い、確認のため該当のレコードを表示しようとすると 「レコードを読み込めません。 - 不正なリクエストです。 (CB_IL02 1505999166-822079677)」 というエラーが返りレコ...
-
Yasutaka Shinomiyaさんがコメントを作成しました:
落合さん ありがとうございます! >斎藤さん すみません。自分も書いた後に気づいて修正したコードをあげました(笑) ルックアップの更新をtrueにしてもダメだったので仕様のようです。。 7月版でいけそうですね!
-
Yasutaka Shinomiyaさんが投稿を作成しました:
レコード登録時にサブテーブル内ルックアップフィールドの値を変更したい
サブテーブル内にルックアップフィールドを設け、app.record.create.submitイベント内でそのルックアップフィールドの値を変更したいのですが、以下のようにコードを書いても変更されませんでした。(他のフィールドは変更できました。) ルックアップフィールドは更新できないという認識でよろしいでしょうか? function sortSubtables(event){ va...
-
Yasutaka Shinomiyaさんがコメントを作成しました:
こちらはガルーンAPIのデータ構造についてという認識でよろしいでしょうか? 今ちょっと試せる環境がないので、確認できたらまたご連絡しますがIDTypeには文字列以外が入ることはあったと思います。 メッセージのフォローだったかな?確か「1-2」のようにハイフン付きのIDが返ってきたような・・・ また、例えばスケジュール登録時にもidを指定する必要があるのですがここに「dummy」といった...