
yokotaso
- 合計アクティビティ 15
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 3
- サブスクリプション 5
アクティビティの概要
yokotasoさんの最近のアクティビティ-
yokotasoさんがコメントを作成しました:
ありがとうございます。修正させていただきました
-
yokotasoさんが記事を作成しました:
Visual Studio Code Live Server Extensionを使ってkintoneカスタマイズ開発効率をあげよう!
はじめに kintoneカスタマイズを開発しているとカスタマイズを行うアプリに開発したプログラムをアップロードする作業が必要になってきます。 開発中に何度もアップロードするのは面倒だけでなく、時間もかかってしまう作業ですよね? この記事では開発中に限りアップロードを省略して、修正したコードがカスタマイズ環境に即時反映される開発Tipsを紹介したいと思います。 ※ 本記事は開発時のみに利用...
-
yokotasoさんがコメントを作成しました:
HANSAさん 読んでいただきありがとうございます!webpack初挑戦なんですね! webpackの入門記事もありますので興味があればこちらもぜひ! https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360022880491-webpack%E5%85%A5%E9%96%80-Babel-Polyfill%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%...
-
yokotasoさんがコメントを作成しました:
HANSAさん 修正させていただきました。間違いの指摘ありがとうございます。
-
yokotasoさんが投稿を作成しました:
TypeScriptを使ったkintoneカスタマイズ実装
TypeScriptを使ってkintoneカスタマイズを行うツールを作成いたしました。 TypeScriptを使った開発に興味ある方、ぜひご利用ください。 ご意見・ご感想をいただけると幸いです。 チュートリアル: http://yokotaso.hatenablog.com/entry/2019/02/14/225942 github: https://github.com/kinton...
-
yokotasoさんが記事を作成しました:
TypeScriptでkintoneカスタマイズ開発をしてみよう
はじめに コード量に比例してプログラムに手を入れるのが難しいと感じることはありませんか? 実行時に型が決定されるJavaScriptのようなタイプのプログラミング言語はコード量が増えてくるとメンテナンスが難しくなる傾向があります。 こういった問題を解決するためにTypeScriptという言語があります。 本記事ではTypeScriptを使ったkintoneカスタマイズの方法について解説します...
-
yokotasoさんが記事を作成しました:
webpack入門 ~Babel,Polyfillを使って快適ES6ライフ~
はじめに kintoneのJavaScriptカスタマイズを開発しているときに、誰しも"IE11で動かない!"ことを体験したことがあると思います。 こういった特定のブラウザでプログラムが動作しない問題を解決するためにBabel, Polyfill, webpackというツールを利用するのがスタンダードな解決策になっています。 本記事ではこの3つのツールをkintoneカスタマイズで利用する方...