
Zackey
- 合計アクティビティ 152
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 2ユーザー
- 投票 23
- サブスクリプション 51
アクティビティの概要
Zackeyさんの最近のアクティビティ-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
sortTableの引数に問題がありそうです。
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
はじめまして。 const KINTONE = event.type.includes('mobile') ? kintone.mobile : kintone; 私は上記のような方法でイベントオブジェクトのイベントタイプの文字にモバイルがあれば、という条件分岐を利用しています。XXX.app.record.set()のみならず、setFieldShownなどの他のメソッドもifを毎回使わず...
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
suzuki様 そちらはレコード情報取得のAPIになりますので、必要なパラメーターが本件と違うので、そのような記載になっております。idは取得したいレコードidです。詳しくはこちらを。 結論を申し上げますと、下記で動作するかと思います。 同期処理、非同期処理の理解が必要です。 (function() { var events = ['app.record.create.submit.suc...
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
suzuki様 はじめまして。 kintoneの保存成功後イベントは上記のようなスクリプトは、実行中に画面遷移をしてしまい、プログラムが動いていないように見えます。 対策として、こちらをご一読ください。その画面で行いたい処理を行って(待機)面遷移を行なうことができるようになります。
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
はじめまして フィールドに対して利用できる演算子が異なります。グループに対しては in , not in ("code")になります。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/202331474#step2
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
//css.notifier-body-cybozu li {white-space: pre;color: red;} CSSでこちらを追記してください、私が記載していませんでした。。。
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
こんにちは event.error = 'サンプル\nテキスト'; バックスラッシュ、円マーク nの改行文字をテキスト中に入れると可能です。 例えば、エラーがいくつもある場合はエラー文の配列を作って、配列のlengthが0より大きい場合に最終的に改行文字で連結してエラー表示するという手もあります。 let errorMessages = [];if(test1)errorMessages.p...
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
はじめまして。 kintoneでは成功時のダイアログなどのメソッドは用意されていません。私は予め、ダイアログのjsライブラリを読み込んで、実装しています。 https://keizokuma.com/sweetalert2-dialog/
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
Lorenz Rasさん、 event.changes.field.codeのようなプロパティは存在しませんが、こちらで動作できませんか? Could you check source below?? export const onFieldChangeHandler = (event) => {const {changes: {field}} = event;field.disabled ...
-
Zackeyさんがコメントを作成しました:
初めまして、 イベントハンドラーを既に登録しているのであれば、event.typeから発生したイベントの種類を取得できます。 そこから、文字列を編集して取得できるかと思います。目的がわかりませんでしたが、私の解釈で回答しました。 if you set event handler already, you can retrieve field code from string of event...