
kg.ogura1008
- 合計アクティビティ 44
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 9
- サブスクリプション 8
アクティビティの概要
kg.ogura1008さんの最近のアクティビティ-
kg.ogura1008さんが投稿を作成しました:
ルックアップフィルードの同期処理について
こんにちは。kintone apiで、・ボタンを押す・ルックアップフィールドに値を入力・保存ボタンを押すという機能を実装したいです。 その際にルックアップフィールドに代入処理するタイムラグがありますので、setTimeout()を使ってコードを書いているのですが、primiseを使ってルックアップフィールドに値が代入されたら実行するようには出来ませんでしょうか。 よろしくお願いいたし...
-
kg.ogura1008さんが投稿を作成しました:
編集画面で $(document).on('click', 'セレクタ', コールバック) を使った時に複数回処理が実行される原因がわかりません
こんにちは。初歩的な質問ですみません。編集画面でのクリックイベントにつまずいてしまいましたので、ご教示いただけませんでしょうか。 ①編集画面のイベントで以下コードをクリックして実行→「保存」とします。 $(document).on('click', '.field-5530318', function () { console.log('run');}); ②そのまま移動せずに「レコー...
-
kg.ogura1008さんがコメントを作成しました:
岡崎さまご返信ありがとうございます。無事解決いたしました!私も「正規表現 後読み iOS」などで検索していたのですが、解決にいたる情報が見つからず困っておりました。現時点でiOS版のChromeは後読みに対応していない?ようですね。リンク先にありますように後読みではなくキャプチャなしのグループ (?:) を使うことで無事解決いたしました。 // 後読み(?<=) // グループ(キャプチャな...
-
kg.ogura1008さんがコメントを作成しました:
【追加】上記コード20行目をコメントアウトするとボタンが表示されるようになりました。 // 拡張子を取得var extension = xhr.response.type.match(/(?<=\/).*/)[0]; iPadとPCのブラウザ(Chrome)では同じコードでも動作が変わるのでしょうか。
-
kg.ogura1008さんがコメントを作成しました:
【追記です】申し訳ありません。当初は質問内のコードに問題があるのではと考えておりましたが実はコードに続きがありまして、その部分をコメントアウトするとボタンが表示されるようになりました。しかしコメントアウトする前もエラーが出ていませんので原因がわかりません。以下関数部分をコメントアウトするとボタンが表示されるようになりました。例えばXMLHttpRequestオブジェクトを使用するコードはブロ...
-
kg.ogura1008さんがコメントを作成しました:
岡崎さまいつもご返信ありがとうございます。空白、失礼いたしました。本コードでは空白はございません。(質問内のコードも修正させていただきました。)
-
kg.ogura1008さんがコメントを作成しました:
村濱さまご返信ありがとうございます。確認してみたのですがURLはPC版のものになっておりました。また他の表示イベントはPC版のもので動作しておりましたので、原因は他にありそうです。例えば同アプリの以下コードはiPadで動作いたします。 jQuery.noConflict();(function($) { 'use strict'; kintone.events.on('app.recor...
-
kg.ogura1008さんが投稿を作成しました:
iPadでPC版の閲覧時にボタンが表示されません
こんにちは。kintoneアプリをiPadで閲覧した際に生成したボタン要素が表示されず困っております。 PCでは問題なく表示されているのですが、こちらkintoneの仕様でしょうか。それともコードに問題がございますでしょうか。詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 ボタンは以下コードで生成しております。 (function ($) {'use strict'...
-
kg.ogura1008さんがコメントを作成しました:
岡本様 ご返信ありがとうございます。 こちらはプログラムの実行順番として、ボタンを生成した後にクリックされたときの処理を宣言、その後にreturnしているので、プログラムはそこで終わっています。その時点でのレコード内容に変更はないということです。 イベントハンドラが app.record.edit.show なので、編集画面を開いた時点の内容(event.recordを含む)でr...
-
kg.ogura1008さんがコメントを作成しました:
岡崎さま ご返信ありがとうございます。無事編集画面でフィールドに値を入力できました。recordはeventにも格納されておりますので最終的に以下コードを作成いたしました。 jQuery.noConflict;(function($) { 'use strict'; kintone.events.on('app.record.edit.show', function(event) { ...