
小瀬
- 合計アクティビティ 68
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 7
- サブスクリプション 19
アクティビティの概要
小瀬さんの最近のアクティビティ-
小瀬さんがコメントを作成しました:
webHookがPOST HTTP requestする時のhttp headerのcontent-lengthの値を推測すればよいのでしょうか? そうだとすると、http headerの内容は無関係で、webHookのbody部として届いたJSON形式電文と同様なobjectを組み立てて、「(new Blob([JSON.stringify({ id: '64文字', type: 'UPD...
-
小瀬さんがコメントを作成しました:
応答ありがとうございます。 ご提案内容は、大体、下記の実装と 似たようなことかと思いますが、ダメでした。 ・チェックタイミングは、subTableのchangeイベントで、subTableのvalidaterのパラメタに「JSON.stringify(status.record).length」の値を渡す方式。 ・ダメだった、チェック条件は、validater内で「JSON.stringif...
-
小瀬さんが投稿を作成しました:
kintoneのレコードサイズの上限(’1Mバイト)チェック方法 伺い
kintoneの公式ドキュメントには記載が無いのですが、webHookを使う場合には、kintoneレコードを文字列化したサイズが1Mバイト超えるとGAIA_WP01エラーに成るようです。 でも、Administrator権限が無い一般利用者には、webHook起動失敗メッセージ(GAIA_WP01)は観えないので、「いつの間にか結果不正になった」という風に観えてしまいます。そこで、kint...
-
小瀬さんがコメントを作成しました:
”キンコミ”なるサイトにも、同様の質問を投稿してみました。 複数subTable間で表示用のフィールド名... | キンコミ kintone user community (cybozu.co.jp) でも、”キンコミ”側では、サイボウスのサポート体制の一環にも入って居るdeveloper.cybozu.ioの方、つまりココに誘導されているようで、たらい回しに合っているようです。
-
小瀬さんがコメントを作成しました:
上述の「document.getElementsByClassName('kv-fb-content')[0].style.display = 'none';」の部分の様な、カスタマイズコード中でDOMを直接更新するコードは、2022/12月時点では、kviewerの"レコード詳細画面”の定義で 上書きされてしまって、タイミングによって機能しない場合が在りました。 私が 嵌ったコードは、この...
-
小瀬さんがコメントを作成しました:
公式ドキュメントに記載されていないインタフェースは、何時か 予告なく動かなくなるもののようです。 公式ドキュメントに記載されていないインタフェースを使ってしまうと、何時か 予告なく動かなくなるもののようです。 昔の昔のバージョンでのkviewer用のカスタマイズでは、DOM更新が有効だったらしいという状況から、多分、昔のバージョンでのkviewerのDOM更新シーケンスは、こんな風な順序だっ...
-
小瀬さんがコメントを作成しました:
アア、上手くいったコードは、門外不出ということでしたか、、、 もし、MS-EXCELの有償サポート窓口と同様なSLAだったら、MS社のサポータから既知のナレッジは教えてもらえたでしょうが、、同程度のSLAを期待できるkintoneのQ&Aサイトは 有償&無償含めて 無いという事なのですね。。。。 まあ、「上手くいった手段はある」という情報だけでも、有益な情報で、もう少し試行錯誤を頑張れま...
-
小瀬さんがコメントを作成しました:
冒頭のコードを真似たコードを実行してみたのですが、3つ問題点が在りました。 (1) kvierwerの"ビューの詳細"定義画面の”公開URL”をクリックまたは そのURLをブラウザで直打ちして、最初に一覧が表示された時、kv.events.view.index.mountedイベントが発火しなかった。 ※ 後段のコードで、button要素がappendChildされなかっただけではなく、c...
-
小瀬さんが投稿を作成しました:
複数subTable間でラベル表示が重なるCSVデータのアップロードエラー 回避方法伺い
添付の図に示すように、1月から12月までの月毎のカラムを含むようなsubTableがあるkintone-formにSubTableのデータをkintone画面から入力した状態で、kintoneの機能でCSVダウンロード出力した後、csvアップロードしたら、GAIA_II02エラーになって、CSVアップロードできませんでした。試しに、CSVダウンロードしたファイルからsubTable関連のカラ...
-
小瀬さんが投稿を作成しました:
kviewerのSubTable中のカラムを条件付きで非表示にできる方法 伺い
下記のKviewer プラグインコードで、subTable中のカラムを条件付きで非表示にしようとしたら、何んだか 良く解らないタイミングで、上手く非表示にできたり、非表示にできなかったりして、動作が不安定になっています。 特に、kv.events.record.mountedイベントハンドラの中で、setTimeout関数を使って、dom更新処理を遅延させないと、非表示にしようとした<td>...