
teranaka
- 合計アクティビティ 81
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 5
- サブスクリプション 26
アクティビティの概要
teranakaさんの最近のアクティビティ-
teranakaさんが投稿を作成しました:
指定フォルダのCSV自動取込処理の方法
いつもお世話になっております。 別システムからCSV出力された結果を指定フォルダに保存し、バッチ処理で自動的に取り込む処理を作成しております。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/115000717706 上記URLを参考に作成させて頂いていますが、指定フォルダに保存されているCSVデータをすべて取り込むような処理を作成したいのですが、何か方...
-
teranakaさんがコメントを作成しました:
堀越 曉様 ご指摘頂きました方法とAPI更新の方法の2つからどちらの方が良いか1度社内で検討させて頂きます。 色々とご教授頂きありがとうございました。
-
teranakaさんがコメントを作成しました:
堀越 曉様 失礼いたしました、目的の方を説明しておりませんでした。 目的としては単に「再利用」されたレコードを特定したい、というだけです。 詳細に説明させて頂きますと、 Kintoneで申請書管理を行っているのですが、 申請書の修正や出し間違いなどが発生した場合は、現在のレコードを「取り消し」し「再利用」を行っています。 最終的に集計を行う際に、再利用元は表示させない、よく再利用しているユー...
-
teranakaさんがコメントを作成しました:
堀越 曉様 ご回答頂き、ありがとうございます。 event,reuseで再利用かどうかの判断が可能かは存知ており、 その場合で対応すると、再利用で作成されたレコード側から更新処理で基レコードを更新、という対応になってしまう認識です。 再利用する側(基)のレコードを直接修正する方法で対応したいのですが、Kintoneではそのような対応は難しいでしょうか。 認識内容の誤認や文章でわかりにくい箇所...
-
teranakaさんが投稿を作成しました:
再利用ボタン押下時のイベント発火処理について
いつもお世話になっております。 「再利用」ボタンが押下された際に現在のレコードへ「再利用」ボタンが押下された記録を取りたいのですが、「再利用」ボタンが押下時の発火タイミングがわからず困っています。 「再利用」で作成されたレコードの保存時に元レコードを検索して更新、というやり方を考えてみたのですが、もう少し簡単な方法があればご教授いただけますでしょうか。
-
teranakaさんがコメントを作成しました:
cybozu developer network 事務局 担当者様 お世話になっております。 ご回答いただき、ありがとうございました。 勉強不足で申し訳ございません、対応できました。
-
teranakaさんがコメントを作成しました:
Google Chromeにて GaroonPortlet.html をインストールしようとすると別ページに遷移して文字化けした画面が表示されます。 現在では配信サービスが停止しているのか、あるいは私側の設定のミスであるのか、 ご教授頂いてもよろしいでしょうか。
-
teranakaさんが投稿を作成しました:
退職者のステータス管理について
お世話になっております。 現状、弊社ではKintoneを利用して自作で申請書管理を行っております。申請書の流れは大きく、申請者 => 申請者の上長 => 作業者 => 閲覧者(複数名) => 完了の流れでステータスが流れます。 ここで問題になっているのが、退職者がステータスを更新せずに辞めてしまうことです。退職者が「閲覧」あるいは「承認」を行わないため、いつまでも作業途中の申請書が複数件残っ...
-
teranakaさんがコメントを作成しました:
cybozu Development team 様 お世話になっております。 ご回答いただき、ありがとうございます。 メニューへの追加可能範囲について承知いたしました。また別の方法を考えさせて頂きます。
-
teranakaさんがコメントを作成しました:
お世話になっております。 コチラですが、一覧画面の一番下にボタンを追加することは可能でしょうか。 現状ではレコード一覧で下まですべて確認した後に再度一番上まで戻る作業が手間になってしまうため