
goro
- 合計アクティビティ 123
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 1ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 20
- サブスクリプション 33
アクティビティの概要
goroさんの最近のアクティビティ-
goroさんが投稿を作成しました:
レコードの一括更新について疑問
いつも大変お世話になっております。 第11回 kintone REST APIを利用したレコード更新 を参考にして自社ように作成しております。 以下の2箇所だけ自社用に変えました。 変更箇所: ①20行~21行 lookup: { value: record.lookup.value を 顧客先名コード: { value: record.顧客先名コード.value ②...
-
goroさんがコメントを作成しました:
いつもお世話になっております。 以下の2箇所だけ自社用に変えました。 変更箇所: ①20行~21行 lookup: { value: record.lookup.value を 顧客先名コード: { value: record.顧客先名コード.value ②55行 query: 'lookup = ' + event.record['レコード番号'].value を q...
-
goroさんがコメントを作成しました:
cybozu Development team 御中 いつもお世話になっております。 とても変わりやすく説明していただき、本当にありがとうございました。 大変勉強になりました。
-
goroさんが投稿を作成しました:
プロセス管理について
いつもお世話になっております。 今ステータスの未処理から処理中に流れるフローのなかで、 ①日付 ②数値 ④チェックボックス ⑤ドロップダウン の項目が記入してないと出来ないようにしたいですが、どう表現すればうまく出来るのかわからなくて、投稿させていただきました。 ③文字列、⑥ユーザー選択の場合は以下で出来そうなのです。 kintone.events.on(["app.record.de...
-
goroさんがコメントを作成しました:
いつも大変お世話になっております。 初心者で大変恐縮でございます。「今回は100件までの場合のみの説明になります」となってますがここで指している100件はどう解釈すればよろしいでしょうか? 今弊社で使っている「顧客情報マスタ」には1500件ぐらいの顧客登録があります。これをルックアップして「出庫管理マスタ」を作成しております。ルックアップになっているため、「顧客情報マスタ」の基本情報(住所、...
-
goroさんが投稿を作成しました:
アクションボタンを使い文字列の結合について
いつも大変お世話になっております。 文字列の結合について をマネして、文字列の結合はおかげ様でできましたが、 アクションボタンを使い反映された文字列については結合されなくて、迷っております。 具体的に、(文字列の)コードと品名があります。 品名コード:品名+コードは以下のソースでできております。 (function() { "use strict"; var fields = [ { to...
-
goroさんがコメントを作成しました:
お世話になっております。 今自分が使っているJSEdit for kintoneのパージョンをどこで確認できますか? 確かにjsEdit_plugin.zipをダウンロードしましたが、jsEdit_plugin_v4.1はそれよりも新しいバージョンでしょうか? 初心者で大変申し訳ございませんが、以下も確認させていただきたいので、よろしくお願い致します。 ①もしバージョンアップしたJSEdit...
-
goroさんがコメントを作成しました:
rex0220 様 いつもお世話になっております。 早速ご返事いただき、本当にありがとうございます。勉強させていただきます。 いつも本当にありがとうございます。
-
goroさんがコメントを作成しました:
rex0220 様 いつもお世話になっております。横から失礼致します。 私も似たような動きをしたくて、この投稿を参考にさせていただいております。 大変恐縮でございますが、以下のコードをお時間あるときに解釈していただくことは可能でしょうか? 初心者のものでコードの構造や意味を理解するのにすごく時間かかっております。 お手数をおかけして申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。どうぞよろ...
-
goroさんがコメントを作成しました:
rex0220 様 いつもお世話になっております。 やるべき手順をご丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。 セッションストレージは初めて聞いたので、https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/115001441023 を参考にちょっと試してみます。