
細谷 崇
関西でフリーランスで活動しているkintoneエバンジェリストです。 WordPress と kintone とを連携するWordPressのプラグインを作成しています。 https://ja.wordpress.org/plugins/kintone-form/ https://ja.wordpress.org/plugins/import-kintone/
- 合計アクティビティ 78
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 18
- サブスクリプション 26
アクティビティの概要
細谷 崇さんの最近のアクティビティ-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
パッと思いついたアイデアなんですが、 kintoneプラグインにしてしまってプラグインの設定の中でID/パスワードを保存してしまうのはどうでしょうか?
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
あと、ルックアップの参照元の資料コードは重複禁止にしておく必要があります。(念のために)
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
以下のように書くとうまくいかなーと思います! event.record["資材コードコピー"]["value"] = event.record["資材コード"]["value"]; event.record["資材コードコピー"].lookup = true;
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
セキュアアクセスを利用してる場合、外部APIサーバーのIPアドレスをアクセス制限の設定で追加すれば良いのかなーと思いました。
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
渡邉祐子 様 以下のページの「Promiseを利用する(複数回)」の部分を読んでみると良いかなーと思いました。https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/articles/360023047852-kintone%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BPromise%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%...
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
渡邉祐子 さん キャンセルの処理で return event; をしてしまうことで //キャンセル時 if (result.isDismissed) { //何もしない Swal.fire( ...
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
GET①{ //複数レコード取得 for{ //①のレコードを1件ずつ回し、②で別アプリの情報をGET GET②{ //ここで条件に合致した最初の1件を取得しfor文を抜けたい } } } ちょっとこれでは回答がしづらいなぁーと思いました。実際に書かれたコードを貼り付けていただいた方が回答しやすかなーと。
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
picol > こちらは単語単位?のようで、「A0001」、「A0002」、「B0001」~というデータがあったときに「Aを含む」では「A0001」「A0002」がヒットしない(「A-0001」であればヒットする)ので、当方のデータではkintoneのクエリが活用できません。。。 なるほどです。これですね( https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040315.html...
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
picol > 会員コードの先頭文字という想定で、view側の絞り込み「~を含む」で絞ることができません kintone の レコードの一括取得 のクエリーに like が使えると思うのですが、そういうことではなくでしょうか?https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/202331474-%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%...
-
細谷 崇さんがコメントを作成しました:
picol 以下の記事が参考になるかなと思います。 ■ 全レコードの取得方法https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/203702800-%E5%85%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%96%B9%E6%B3%95