
Ichiro Saito
- 合計アクティビティ 52
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 14
- サブスクリプション 11
アクティビティの概要
Ichiro Saitoさんの最近のアクティビティ-
Ichiro Saitoさんがコメントを作成しました:
mls-hashimotoさま いつもありがとうございます! できました!! kintone.app.record.get()とkintone.app.record.set(record)を使いこなせるように頑張ります!
-
Ichiro Saitoさんが投稿を作成しました:
ボタン押下で、ルックアップフィールドクリアとグループフィールド表示を実現したい
レコード作成時、レコード編集時にボタンを押すと、「ルックアップフィールド」をクリアして、グループフィールドを表示させたいです。 グループフィールドの表示はできたのですが、「ルックアップフィールド」のクリアがうまくいきません… ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。 (function() { "use strict"; kintone.events.on(['app.re...
-
Ichiro Saitoさんがコメントを作成しました:
村濱さま 毎度ありがとうございます! 今回、初期入力時にイベントerrorで正しい選択肢に誘導したかったのですが、残念です! (イベントerrorとchangeイベントを多用して作っておりました) 入力を「必須項目」にして、submitイベントで対応が良さそうですね。 ありがとうございました!!
-
Ichiro Saitoさんが投稿を作成しました:
errorメッセージと他処理の両立
いつもお世話になっております。 「フィールドコードA」を「未選択」にしたとき、「フィールドコードA」の下にエラーメッセージを表示して、「フィールドコードB」を空(---)にしたいです。しかし、エラーメッセージと空(---)変更の両立ができません(どちらか一方だけなら反映できました)。「.error」があると、他の処理はしなくなるのでしょうか? ※フィールドコードAとフィールドコードBはドロッ...
-
Ichiro Saitoさんがコメントを作成しました:
ご回答ありがとうございました! 試してみたいと思います!!
-
Ichiro Saitoさんが投稿を作成しました:
kintone APIでレコード保存しないで転記する方法
kintone APIを使って、「アプリA」から「アプリB」への転記ですが、「アプリB」に「必須項目にする」フィールドがあるため、エラーになってしまいました。 「アプリB」への転記は、レコードの保存前(レコード新規作成の状態)で表示させることは可能でしょうか? ご教示のほど、よろしくお願いします。 return kintone.api(kintone.api.url('/k/v1/rec...
-
Ichiro Saitoさんがコメントを作成しました:
毎度お世話になっております。 また、早速のご回答ありがとうございます! 今回のフィールドはすべて「文字列(1行)」を使用しました。 頂いたコードで修正しましたところ…完璧です! 2つともできました!! ありがとうございました!!!
-
Ichiro Saitoさんが投稿を作成しました:
フィールドをブランク状態にしたら、別フィールドもブランク状態にしたいです
「番号10桁」フィールドに10桁の数字を入れると、「A_番号10桁」フィールドに「A」を加えた「番号10桁」が自動入力されるようにしました。 これに「番号10桁」フィールド欄を手動で削除(ブランク状態)のときに、「A_番号10桁」の入力も一緒に削除(入力文字をクリアして、ブランク状態にしたい)のですが、上手くできません… ご教示願えませんでしょうか。宜しくお願いします。 (functio...
-
Ichiro Saitoさんがコメントを作成しました:
mls-hashimotoさまできました! 一皮むけた感じです!! 重ねてありがとうございます!!! 基礎・応用力がないので…ちょっとでも違うと対応できないのが悩みです ><
-
Ichiro Saitoさんがコメントを作成しました:
すみません、やっぱりダメでした… コピペボタンを設定(ネットのコピペ)したのですが、このときのオプショナルチェーンの入れ方が分かりません… navigator.clipboard.writeText(text1.record.temp_1.value); ↓ ↓ ↓ if (navigator.clipboard.writeText(text1.[record.te...