Avatar

たまご

  • 合計アクティビティ 78
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー中 0ユーザー
  • フォロワー 1ユーザー
  • 投票 3
  • サブスクリプション 34

アクティビティの概要

たまごさんの最近のアクティビティ
  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    横からすみません。 kintoneの製品のHTML要素を直接カスタマイズする方法は、今後の製品アップデートによっては動かなくなる可能性があります。(クラス名が変わったりとか) 特に最近は「フロントエンド基盤の刷新で画面を変えていきます」とサイボウズが予告もしています。今回のようなカスタマイズは突然動かなくなる可能性がある、ということは念頭に置いておいたほうが良いと思います。 フロントエンド基...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    Microsoft との連携なら、Power Automate や Logic Apps も便利です。 kintone Webhook & Microsoft Power Automateを使ってSlackに投稿する kintoneコネクタ(Microsoft Power Automate)を使う前に知っておきたいこと kintone コネクタは有償ですし、レコードの追加更新を連携するく...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    こんにちは         // 出庫元倉庫を判断        if (obj.value['倉庫コード_0'].value == event.record['出庫元倉庫コード'].value){          obj.value['重量_0'].value -= event.record['移動重量'].value       } 代入するときに余計なマイナスが入っているようなので...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    Miyawaki さん   初めまして、横からすみません。   ガントチャートプラグインのガントチャート表示の部分はライブラリで制御されているので、そのライブラリを自分で書き換えるくらいのことをしないと実現できなさそうだなと思いました。 似たような機能を作っている情報見つけましたが、元にしているライブラリが違うので、これを今のプラグインに取り込もうと思ったら相当大変そうです…。 jQue...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    入力制御であればこちらの記事が参考になるかと思います。 顧客リストの郵便番号、TEL、メールの入力をチェックする https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/202640890 もしもAPIについてよくわからないようでしたら、チュートリアルがおすすめです。 kintoneカスタマイズ チュートリアルの進め方 https://developer...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    初めまして。 RelatedRecordsFieldManager は別のJSで定義されているのでしょうか。あまり細かくコードを読んでいないのでざっくりとだけ回答します。 ■質問1REST APIでレコード更新するときのオブジェクトに、今は数値合計しか入っていないようです。このレコードオブジェクトに金額合計(金額)を追加したらできないでしょうか。               record: ...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    レコード登録時に通知がくるということなので、アプリの条件通知でレコード追加時に通知される設定になっていないでしょうか? kintoneヘルプ「アプリの条件通知」https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/notification/app_notification.html   「レコード登録時の通知」であればプロセス管理は関係ないので、通知の...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    関連レコード一覧は「別アプリにあるレコードを表示している」だけなので、そのレコード自体には値を持っていません。関連レコードに表示されている内容を取得するには、レコード一括取得APIを使って対象のレコードを取得する必要があります。 レコード一括取得APIでレコード取得するときは、関連レコード一覧の「表示するレコードの条件」に当てはまるレコードのみ取得する必要があります。 これを一括取得API実...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    レコードの一括取得は3つの方法があり、offsetを使うのはそのうちの1つの方法です。 参考になりそうな記事があったのでリンク貼っておきます。 考え方:offset の制限値を考慮したレコード一括取得について 各方法のコード例:レコード一括取得の JavaScript コーディング例 offset利用は、上記記事の「方法3」にあたります。 どのやり方がよい判断する方法は、offset...

  • Avatar

    たまごさんがコメントを作成しました:

    「TIS」という会社のホームページで、kintone に Sansan の名刺データを取り込む無料プラグインを見つけました。 https://www.tis2010.jp/kintoneplus/ 機能を細かく見ていないので代替になるかはわからないのですが、6/10に公開されたもののようなので、APIのバージョンも大丈夫なのでは、と思います。 一度見てみてはいかがでしょうか?