
koma
- 合計アクティビティ 16
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 1
- サブスクリプション 3
アクティビティの概要
komaさんの最近のアクティビティ-
komaさんがコメントを作成しました:
@Zackeyはじめまして。問題は以下の部分でしょうか? sortTable(table, ['案件レコード番号'], true); よろしくお願いいたします。
-
komaさんが投稿を作成しました:
ルックアップで取得した値のサブテーブルの並べ替え
ルックアップのレコード番号をキーにしてテーブルに表示した内容をレコード番号の降順にしたいです。 ↑このレコード番号を91、69、52という順番にしたいです。 ※上記のフィールド名「レコード番号」情報 フィールドコード:案件レコード番号 所属テーブルフィールドコード:関連案件 https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja/community/posts/201208...
-
komaさんがコメントを作成しました:
>MEMさん event.record.作成者.value.name こちらの記述で無事にやりたいことが実装できました! record.作成者.valueでは試していたのですが、こちらではエラーになったので無理なのだとばかりおもっていました。 いろいろ記述の仕方があるのですね。 本当にありがとうございました。
-
komaさんがコメントを作成しました:
作成者(CREATOR)の場合はvalueの中が "code"と"name"に分かれているからnullになるようですね。 作成者の名前だけ取得するという記述はあるのでしょうか。
-
komaさんが投稿を作成しました:
編集画面で作成者の名前の値を取得したい
■実現したいこと 編集画面で作成者の名前の値を取得したい ■概要・現状 新規登録の際に自動入力される作成者を 別のフィールド内で使用し文章にしています。 この時、更新(編集)をしても作成者の名前をそのまま記載したいのですが kintone.app.record.getFieldElement('作成者'); が「null」になってしまいます。 編集画面での取得方法がなにか間違って...
-
komaさんがコメントを作成しました:
https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/202058494 だめみたいですね。こちらにありました。 haradaさま、本当にありがとうございました。
-
komaさんがコメントを作成しました:
他のjsファイルを削除し、 以下の部分にアラートを追加するとエラーの方になりました。 //上記'body'で設定した内容をPUT(更新登録)する処理 kintone.api(kintone.api.url('/k/v1/record.json', true), 'PUT', body, (resp) => { // Aアプリが正常に更新さ...
-
komaさんがコメントを作成しました:
とてもわかりやすいです、ありがとうございます。 なるほど。 >この4)の処理で何かが起きて期待する動作にならないが、エラーもでない。 この時に「更新ができなかった」というエラーを出すのはharadaさまが記載しているように window.alert("~")がわかりやすそうですね
-
komaさんがコメントを作成しました:
>自動採番プラグイン – cybozu developer network こういうのあるんですね! たしかに使えそうです。 ありがとうございます。
-
komaさんがコメントを作成しました:
>haradaさま ご丁寧に検証までありがとうございます。 >レコード追加が成功している時点ですので、event.errorがあったとしても表示する場所がないように思います。 だから、一瞬だけ表示されるのですかね。 window.alert("~")の方がわかりやすいでしょうか? そもそも処理は通っているから kintone.api(kintone.api.url('/k/v1/record...