Avatar

やまだ

  • 合計アクティビティ 39
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー中 0ユーザー
  • フォロワー 0ユーザー
  • 投票 2
  • サブスクリプション 13

アクティビティの概要

やまださんの最近のアクティビティ
  • Avatar

    やまださんが投稿を作成しました:

    スペースフィールド 非表示切り替え

    この辺りの記事を参考に試してみたのですがうまくいきません。 契約区分が「変更」になると表示される「変更前の数量」「変更前の売価」の位置を上段と揃えるために、 「商品区分」が「A」「B」のときだけ、スペースフィールド「item02」が表示されるようにしたいです。 現状のコードに組み込もうとすると自身のスキルでは難しく困っております。 お手伝いいただけませんか?   (function() {...

  • Avatar

    やまださんがコメントを作成しました:

    追記 すみません、画面更新のタイミングだったようです。 思った通りの表示になりました。

  • Avatar

    やまださんが投稿を作成しました:

    チェックボックス改行 CSS

    コチラを参考にCSSをセットしている所です。 同じように枠線が上手くいかず困っています。 他にもチェックボックスが多数ある場合は対応不可でしょうか?   .control-multiple_check-field-gaia.field-XXXXXXX {  width: 1000px!IMPORTANT;}.control-value-gaia.value-XXXXXXX span {  ...

  • Avatar

    やまださんが投稿を作成しました:

    レコード保存前アラート

    プロセス管理では難しいため、ラジオボタンにて手動で切り替え→担当者へ通知 という作り方をしているんですが、どれだけ記載をしていても、手動での切り替えを行わずに保存してしまうことが多く困っています。 やりたいこと ・レコード編集保存前イベントにてアラートを出す(実装OK。下記コード) ・できれば確認欄が「担当者 確認完了」のときにアラートを出したい ・下記コードでは「OK」を押すと保存が実行さ...

  • Avatar

    やまださんがコメントを作成しました:

    新屋 育男様 >読み込まれていたとしても、やまだ様が作成された js ファイルより先に jQuery が先に読み込まれるようになっている必要があります。 こちら、jQueryを上にすることでモバイル・PCともに動作いたしました。   他にも問い合わせていたところがあり、そちらからjsファイルを上にするようにアドバイスを頂いていたのでわざわざ上下入れ替えておりました・・・ お手数お掛け致しまし...

  • Avatar

    やまださんがコメントを作成しました:

    新屋 育男様 回答ありがとうございます。 こちら2行追加してみたんですが、追加画面・編集画面の表示時も作動しなくなりました。 やはり2017年時点のものなのでアップデートで動作しなくなった可能性も考えられるでしょうか? jQuery.noConflict();(function($) { "use strict";   kintone.events.on(["app.record.edit....

  • Avatar

    やまださんが投稿を作成しました:

    数値フィールドの数字キーボード設定

    こちら(リンク)を実装し、数値フィールドに入力する際に数字キーボードがデフォルトで表示する動作は確認出来ました。 PC版にもコードの「mobile.」を取り除き実装しており、日本語入力が制御されていることも確認しました。 が、サブテーブルを利用しており、行を追加すると追加された行の数値フィールドには上記設定が適用されません。(下図)   コード掲載します。 コピペで利用しているためコード...

  • Avatar

    やまださんがコメントを作成しました:

    新屋様 ありがとうございます! 上長のログインIDが取得できました! ちなみにmobileを追加してはみたものの取得できていないのですが、こちらをモバイルにも実装することは可能でしょうか? // スマホ: レコード追加画面表示時kintone.events.on('mobile.app.record.create.show', function(event) { var params = {...

  • Avatar

    やまださんがコメントを作成しました:

    新屋様 ありがとうございます。 カスタマイズ項目の内容はおっしゃるとおりです。 該当箇所をvalueに変更しましたが、次は「boss」だったものが「105」を取得するようにになりました。(なんの数字かは分かりません) また、 >更に設定で、個人の設定で下記の内容【BOSS】の部分を上長のcodeへ変更して  の部分が分からず・・・ 下記のような設定ではなく、各個人の上長の別の項目を登録すると...

  • Avatar

    やまださんが投稿を作成しました:

    ワンクリックで承認

    https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/211583223-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7%E4%B8%80%E6%8B%AC%E6%89%BF%E8%AA%8D%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88...