
溝淵恵美
- 合計アクティビティ 18
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 3
アクティビティの概要
溝淵恵美さんの最近のアクティビティ-
溝淵恵美さんが投稿を作成しました:
GoogleフォームからKintoneに連携されない
Tipsの例題については、問題なく反映されました。 別フォームを作成し、Kintoneに反映させようとしたところ、だめでした。 以下にそのスクリプトをコピーします。 サブドメインとトークンはつぶしてあります。 ライブラリ、マニフェストファイル、トリガーについては、例題と同じ設定です。 アドバイスいただければ、幸いです。 function getFormResponse(e) {'use st...
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
お世話になりました!!! マスタ更新成功しました。 KintoneのJavaScriptによるカスタマイズの第一歩を踏み出すことができました。 今後、カスタマイズの処理を続ける上で、おおきな記念になりました。教訓になりました。 ほんとうにありがとうございました。 さまざまな失礼をお許しください・・・。
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
ありがとうございます。最新のソースを貼り付けます。(From Visual Studio Code : ESLint インストール済 ) よろしくお願いいたします。 (function() { "use strict"; kintone.events.on(['app.record.create.submit', 'app.record.edit.submit'],...
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
そもそも、APIドキュメントのPUTのサンプルを見てソースを作成しました。()をつけたり、はずしたり、 ’→”へ変更したり、いろいろ試してみましたが、だめでした。 eslintをインストールし、チェックしましたが、エラーは0でした。ワーニングはたくさんありましたが、・・・。 マスタのアクセス権限もすべてチェックを入れてあります。 Kintoneのバグ・・・。マスタのアップデートキーの項目の設...
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
お疲れ様です。 PUT (中略) 400 Bad Request とエラーメッセージが出力されていますが、 エラー概要一覧のようなドキュメントはないのでしょうか。 あるいは、1件更新のサンプルソースはないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
お世話になっております。 1レコード更新にソースを置き換えて、再実行しましたが、エラーでした。ピンクの部分だけになりましたが・・・。
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
ご対応ありがとうございます。最新のソースコードです。 最後の()を削除すると、最初の2件のwindow.alertが表示されなくなったので、もどしました。 よろしくお願いいたします。 (function() { 'use strict'; kintone.events.on(['app.record.create.submit', 'app.record.edit.su...
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
お疲れ様です。 以下の詳細メッセージが表示されました。 リエストヘッダについて、ご教授おねがいできますか。 セッション認証には、「X-Requested-With」ヘッダーが必要です。"
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
1つ前のコメントに加えて、以下の質問をさせていただいてもよろしいでしょうか。 PUTの説明に以下のリクエストヘッダが必要とありましたが、これが関連しているのでしょうか。 PUT /k/v1/record.json HTTP/1.1 Host: example.cybozu.com:443 X-Cybozu-Authorization: QWRtaW5pc3RyYXRvcjpjeWJvenU=...
-
溝淵恵美さんがコメントを作成しました:
ありがとうございます。ブラウザをchromeに変更し、コンソールに表示しました。 エラーの意味がよくわかりませんが、ご指摘いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。