
Yuki Minamitani
- 合計アクティビティ 62
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 2ユーザー
- 投票 10
- サブスクリプション 21
アクティビティの概要
Yuki Minamitaniさんの最近のアクティビティ-
Yuki Minamitaniさんが投稿を作成しました:
アプリの設定を運用環境へ反映するのサンプルコード記載間違い
いつもお世話になります。 表題のページのサンプルコードのメソッドに記載違いがありましたので修正お願いいたします。https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/apps/settings/deploy-app-settings/PUT ✕ → POST 〇以上お願いいたします。
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
suzuki 様 動的に変えたいのは、一回の処理でforを使って動的に変えたいのか、次回のイベント発火時に処理したいのかどちらでしょうか? されたいこと予想して書いてみましたが、このような形が好ましいかと思われます。 kintone.events.on(["app.record.index.show"], (event) => { let records = event.record...
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
suzuki 様恐らく、REST API部分でreturn してしまっているため、forがループしないのかと思われます。繰り返しされたいのでした、REST APIの部分を再帰関数を作成するか、上記の村濱一樹様が言われているようにまとめて処理されるならbulkRequestでされるのがよろしいかと思われます。 またご質問等ございましたら、お答えできるかと思いますので、よろしくお願いいたします。...
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
なるほど、そちらの方が現状のフィールドに変更加えなくてもよさそうですね。出発距離フィールドに対してのChangeイベントも作成された方がいいかなと感じました。
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
数字フィールドだと書かれてあったので、数値フィールドに何かしらで計算させているのだろうと考えておりました。移動距離フィールドを数値フィールドか文字列一行フィールドに変えていただいて、以下のようなコードで書くとできるのではないかと思われます。 (function() { "use strict"; kintone.events.on(['app.record.edit.chang...
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
hirofu 様こちらの var PG_kyori = record['移動距離']['value']; を var PG_kyori = Number(record['移動距離']['value']); に変えてみるとどうでしょうか?恐らく現状ですと、文字列型で値を取得されてるかと思われます。
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
我、秦国の300人将なり 様 こんにちは、一点気になったのですが、 // レコード番号取得 const recordId = e.recordId; の部分ですが、 // レコード番号取得 const recordId = e.record.recordId.value; では、ないでしょうか? uncaught referenceerrorと出力されるとのとこでしたが、どの部分でそちら...
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
前田丸 様 ルックアップフィールドに対して、Chengeイベントは発火しないため、得意先コードのルックアップフィールドから取得した営業担当者コードフィールドのChengeイベントで発火させる必要があるかと思われます。 上記のChengeイベント内でREST APIを使用して取得された方が見栄え的にも綺麗かと思われます。 retrun eventを使用して取得するのであれば、上記の得意先コード...
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
我、秦国の300人将なり 様こちらのソースコードは全体なのでしょうか?if文がブツ切れになっているのと、「'app.record.create.submit.success'」イベント外に出ているため、どのようにしたいのかわかりません。ちなみにですが、上記のイベントでは、return event で値はかわらず、REST APIを使用する必要があります。
-
Yuki Minamitaniさんがコメントを作成しました:
山口 様 今試してみましたところ、こちらでできるかと思われます。 .text11,.itemlist-footer-gaia{ display:none;}